【厚生労働省】雇用調整助成金について

引用元:厚生労働省

お知らせ

   ※制度の見直し等によりその都度支給申請様式の改定を行っております。そのため、
      支給申請を行う場合は、その都度、厚生労働省HPから最新様式のダウンロードをお願いします。
      旧様式で申請を行った場合、申請内容の確認のため審査にお時間をいただく場合がございます。
 
  ○令和4年3月11日   緊急事態措置及びまん延防止等重点措置に係る雇用調整助成金のお知らせ」ページを更新しました。
    ○令和4年2月25日   令和4年4月以降の雇用調整助成金の特例措置等について」を発表しました。
    ○令和3年12月21日  リーフレット「令和4年3月までの雇用調整助成金の特例措置等について」を更新しました。
             リーフレット「雇用調整助成金の支給を受けている事業主の方へ 対象期間の延長のお知らせ」を掲載しました。
      またそれに伴い、要領等の変更を行いました。                              
    ○令和3年10月6日 地域特例の対象に追加された「入場者整理等に協力する事業主」に該当し、追加支給申請等を行う場合に使用する参考様式を公開しました。
    ○令和3年9月15日 リーフレット「歩合給がある場合の雇用調整助成金の助成額算定方法が令和3年9月1日以降の休業から変わります。」を更新しました。(参考様式 休業手当等の支払率算定書 自動計算(Excel)版  / 手書き(PDF)版
雇用調整助成金とは
雇用調整助成金とは、「新型コロナウイルス感染症の影響」により、「事業活動の縮小」を余儀なくされた場合に、従業員の雇用維持を図るために、「労使間の協定」に基づき、「雇用調整(休業)」を実施する事業主に対して、休業手当などの一部を助成するものです。
また、事業主が労働者を出向させることで雇用を維持した場合も、雇用調整助成金の支給対象となります。
ここでは、令和2年4月1日から令和4年3月31日までの緊急対応期間における制度の概要をご紹介します。
通常時の雇用調整助成金についての情報は、雇用調整助成金の制度紹介ページをご覧ください。

支給対象となる事業主

 新型コロナウイルス感染症に伴う特例措置では、以下の条件を満たす全ての業種の事業主を対象としています。

  1.新型コロナウイルス感染症の影響により経営環境が悪化し、事業活動が縮小している
  2.最近1か月間の売上高または生産量などが前年同月比5%以上減少している(※)
   ※比較対象とする月についても、柔軟な取り扱いとする特例措置があります。
  3.労使間の協定に基づき休業などを実施し、休業手当を支払っている

助成対象となる労働者

事業主に雇用された雇用保険被保険者に対する休業手当などが、「雇用調整助成金」の助成対象です。
学生アルバイトなど、雇用保険被保険者以外の方に対する休業手当は、「緊急雇用安定助成金」の助成対象となります。(雇用調整助成金と同様に申請できます)

助成額と助成率、支給限度日数

(平均賃金額(※) × 休業手当等の支払率)× 下表の助成率 (1人1日あたり上限額は下表参照)

※平均賃金額の算定について、小規模の事業所(概ね20人以下)は簡略化する特例措置を実施しています。
 

判定基礎期間の初日 令和3年
5月~12月
令和4年
1月・2月
令和4年
3月
中小企業(※1) 原則的な措置【全国】 4/5(9/10)  
 13,500円 
4/5(9/10)  
 11,000円
4/5(9/10)  
 9,000円
業況特例(※2)【全国】
地域特例(※3)
4/5(10/10)
 15,000円
4/5(10/10)
 15,000円
大企業 原則的な措置【全国】 2/3(3/4)    
 13,500円
2/3(3/4)    
 11,000円
2/3(3/4)    
 9,000円
業況特例(※2)【全国】
地域特例(※3)
4/5(10/10)
 15,000円
4/5(10/10)
 15,000円

(注)金額は1人1日あたりの上限額、括弧書きの助成率は解雇等を行わない場合
【令和3年12月まで】
原則的な措置では、「令和2年1月24日以降の解雇等の有無」と「判定基礎期間末日の労働者数が各月末の労働者数平均の4/5以上か」
地域・業況特例では、「令和3年1月8日以降の解雇等の有無」 により判断します。

【令和4年1月から】
原則的な措置では、「令和3年1月8日以降の解雇等の有無」及び「判定基礎期間末日の労働者数が各月末の労働者数平均の4/5以上か」
地域・業況特例では、「令和3年1月8日以降の解雇等の有無」 により適用する助成率が決まります。

※1 中小企業とは、以下の要件に該当する企業をいいます。
 ・小売業(飲食店を含む): 資本金5,000 万円以下 または従業員 50 人以下
 ・サービス業: 資本金5,000 万円以下 または従業員 100 人以下
 ・卸売業: 資本金1億円以下 または従業員 100 人以下
 ・その他の業種: 資本金3億円以下 または従業員 300 人以下

※2 売上高等の生産指標が最近3か月平均で前年又は前々年同期に比べ30%以上減少している全国の事業主が該当します。
    (判定基礎期間の初日が令和4年1月以降の場合は3年前同期との比較も可)

※3 緊急事態措置の対象区域またはまん延防止等重点措置の対象区域(職業安定局長が定める区域)の都道府県知事による要請等を受けて、営業時間の短縮等に協力する事業主が該当します。

〇雇用保険被保険者以外の方に対する休業手当については、「緊急雇用安定助成金」として支給しています。

本助成金の支給限度日数は原則として1年間で100日分、3年で150日分ですが、緊急対応期間中(令和2年4月1日~令和4年3月31日)に実施した休業などは、この支給限度日数とは別に支給を受けることができます。

支給までの流れ

 緊急対応期間中の特例として「計画届」の提出を不要としています。

 
※なお、雇用調整助成金を含めた各種支援策の支給までに必要となる資金繰りの支援については、政府より、金融関係団体等に対して要請を行っています。「年度末における事業者に対する金融の円滑化について

申請手続
雇用調整助成金の申請手続は、事業所の所在地を管轄する都道府県労働局またはハローワークで受け付けています。郵送での申請も受け付けています。

「支給申請」に必要な書類

支給申請に必要な様式を、 申請様式ダウンロードページ に掲載しております。
当てはまる様式に必要事項を記入いただき、申請して下さい。
制度の見直し等によりその都度支給申請様式の改定を行っております。
そのため、支給申請を行う場合は、その都度、厚生労働省HPから最新様式のダウンロードをお願いします。
旧様式で申請を行った場合、申請内容の確認のため審査にお時間をいただく場合がございます。

 

申請様式と添付書類の一覧
書類名 備考
 様式特第4号
  雇用調整事業所の事業活動の状況に
  関する申出書
【添付書類】
 生産指標の低下が確認できる書類
 「売上」等がわかる既存書類の写しも可
 (売上簿、営業収入簿、会計システムの帳簿、客数のデータ、客室等の稼働率など)
 様式特第6号
  支給要件確認申立書・役員等一覧
 計画届に役員名簿を添付した場合、別紙の役員等一覧は不要
 様式特第9号
  休業・教育訓練実績一覧表(注)
 
 自動計算機能付き様式
 様式特第8号
  助成額算定書
 自動計算機能付き様式
 様式特第7号
  (休業等)支給申請書
 自動計算機能付き様式 ※所得税徴収高計算書を用いる場合は 当該計算書を添付
  休業協定書

   労働組合等との確約書等でも代替可

【添付書類】
 (労働組合がある場合)組合員名簿
 (労働組合がない場合)労働者代表選任書
  ※実績一覧表(様式特第9号)の氏名等の記載があれば省略可
  事業所の規模を確認する書類  既存の労働者名簿及び役員名簿で可
  ※中小企業の人数要件を満たしている場合、資本額を示す書類は不要
  労働・休日の実績に関する書類(注)  出勤簿、タイムカードの写しなど
  (手書きのシフト表などでも可)
  (必要に応じ、就業規則または労働条件通知書の写しなど)
  休業手当・賃金の実績に関する書類(注)  賃金台帳の写しなど(給与明細の写しなどでも可)
 (必要に応じ、給与規定または労働条件通知書の写しなど)

 

(注)複数枚に渡る場合は、ファイル(形式:txt、csv、PDF)が入ったCD及びDVDの形でもご提出いただけます。
その場合は、書類毎にファイルをお分けいただいた上で、内1~2枚を見本として印刷の上ご提出ください。 

 

 

動画による支給申請のポイント解説

特例措置の詳細や、手続きの詳しいご案内

はじめての雇用調整助成金別ウィンドウで開く R2.5.22掲載
雇用調整助成金ガイドブック(簡易版)別ウィンドウで開く令和3年12月21日現在版
  雇用調整助成金支給申請マニュアル(休業) ※最新版の掲載ページにリンクします
  雇用調整助成金支給申請マニュアル(訓練) ※最新版の掲載ページにリンクします
  緊急雇用安定助成金支給申請マニュアル ※最新版の掲載ページにリンクします

・雇用調整助成金FAQ(令和3年12月21日現在版)
 ※更新箇所は黄色網掛けになっております。
 【設問分類】
 (01)総論別ウィンドウで開く
 (02)特例措置別ウィンドウで開く
 (03)事業主の要件別ウィンドウで開く
 (04)助成対象、助成内容別ウィンドウで開く
 (05)休業、休業手当別ウィンドウで開く
 (06)緊急雇用安定助成金(※令和2 年3 月31 日までは、緊急地域特別雇用安定助成金)別ウィンドウで開く
 (07)手続き、提出書類等別ウィンドウで開く
 (08)その他別ウィンドウで開く
 (09)業況・地域特例別ウィンドウで開く
 (10)歩合給別ウィンドウで開く

・特例措置に関するリーフレット・パンフレット
   
雇用調整助成金 不正受給の対応を厳格化します別ウィンドウで開くR4.3.4掲載 NEW
 緊急事態措置及びまん延防止等重点措置に係る雇用調整助成金の特例について別ウィンドウで開くR3.4.8掲載(R4.3.4一部改正)NEW
   雇用調整助成金の支給を受けている事業主の方へ 対象期間の延長のお知らせ別ウィンドウで開くR3.12.21掲載
 令和4年3月までの雇用調整助成金の特例措置等について別ウィンドウで開くR3.4.30掲載(R3.12.21一部改正)
 最低賃金を引き上げた中小企業における雇用調整助成金等の要件緩和について別ウィンドウで開くR3.7.30掲載(R3.12.21一部改正)
   雇用調整助成金(特例措置について)別ウィンドウで開く R3.6.4掲載(R3.12.21 一部改正)
   雇用調整助成金等の不正受給への対応を強化します別ウィンドウで開くR3.12.9掲載
 雇用調整助成金は短時間休業にもご活用いただけます別ウィンドウで開く R3.1.21掲載(R3.11.24一部修正)
 歩合給がある場合の雇用調整助成金の助成額算定方法が令和3年9月1日以降の休業から変わります。別ウィンドウで開くR3.8.20掲載(R3.9.15一部修正)
 (参考様式 休業手当等の支払率算定書 自動計算(Excel)版別ウィンドウで開く  / 手書き(PDF)版別ウィンドウで開く

 <過去のリーフレット・パンフレット>
 新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ雇用調整助成金の特例を拡充します別ウィンドウで開く R2.4.10掲載
 雇用調整助成金の申請書類を簡素化します別ウィンドウで開く R2.4.17掲載
 雇用調整助成金の特例拡充のお知らせ(生産指標の比較月関係)別ウィンドウで開く R2.5.5掲載
 短時間休業により雇用を維持しましょう別ウィンドウで開く R2.5.20掲載
 雇用調整助成金の特例拡充のお知らせ(教育訓練関係)別ウィンドウで開く R2.5.20掲載
 雇用調整助成金の生産指標が比較しやすくなりました別ウィンドウで開く R2.6.12掲載(R2.6.13 一部修正)
 雇用調整助成金の受給額の上限を引き上げます別ウィンドウで開く R2.6.12掲載
 雇用シェア(在籍出向制度)を通じて、従業員の雇用を守る企業を無料で支援します。別ウィンドウで開く R2.6.13掲載
 新型コロナウイルス感染症に係る雇用調整助成金の特例措置を延長します別ウィンドウで開く R2.9.30掲載
 「雇用シェア」(在籍型出向制度)を活用して、従業員の雇用を守る企業を無料支援します!別ウィンドウで開く R2.10.13掲載
 新型コロナウイルス感染症に係る雇用調整助成金の特例措置を延長します別ウィンドウで開く R2.12.28掲載
 雇用調整助成金を受けている事業主の方へ–1年を超えて引き続き受給することができます別ウィンドウで開く R3.1.8掲載
 新型コロナウイルス感染症に係る雇用調整助成金の特例措置を延長します別ウィンドウで開く R3.2.22掲載
 緊急事態宣言等対応特例について別ウィンドウで開く R3.2.26掲載(R3.3.5 一部改正、R3.8.20一部修正)
 地域特例に係る追加支給申請について別ウィンドウで開くR3.5.21掲載
 雇用調整助成金の支給を受けている事業主の方へ 対象期間延長のお知らせ別ウィンドウで開くR3.6.23掲載(R3.7.28一部改正)

・助成金支給要領
 雇用調整助成金支給要領別ウィンドウで開く(令和3年12月21日改正)
 緊急雇用安定助成金支給要領別ウィンドウで開く(令和3年12月21日改正)

・雇用調整助成金・産業雇用安定助成金オンライン受付システム(https://kochokin.hellowork.mhlw.go.jp/prweb/shinsei/
 操作マニュアル別ウィンドウで開く R3.9.8掲載
 リーフレット別ウィンドウで開く R3.7.7掲載

・在籍型出向の活用による雇用維持への支援について
 在籍型出向支援
 産業雇用安定助成金 

・その他
 人材確保等支援助成金(働き方改革支援コース)と雇用調整助成金の併給調整について(令和3年7月14日掲載)

 

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ先
 現在、大変多くのお問い合わせをいただいております。お電話がつながりにくい時間帯もあります。
 「雇用調整助成金FAQ」や厚生労働省公式LINEアカウントもぜひご活用ください。

 都道府県労働局・公共職業安定所(ハローワーク)
 
 お問い合わせ窓口の一覧
 雇用調整助成金、産業雇用安定助成金、小学校等休業助成金・支援金コールセンター  0120-603-999
 受付時間 9:00~21:00
(土日・祝日含む)
 厚生労働省公式LINEアカウント
  → 友だち追加用リンク https://lin.ee/qZZIxWA    QR-厚労省LINEアカウントを友だちに追加する
 「情報を探す」
 →「雇用調整助成金の特例措置」
 から各種メニューをご覧頂けます
 

 過去の災害などによる特例措置の情報は、雇用調整助成金の制度紹介ページをご覧ください。

支給実績